
弊社では、JFEグループなどの
メーカーからスラグ製品を仕入れ、
道路用路盤材の販売、コンクリート用骨材の
販売を主軸とした卸売業務を行なっております。
弊社では、JFEグループなどの
メーカーからスラグ製品を仕入れ、
道路用路盤材の販売、コンクリート用骨材の
販売を主軸とした卸売業務を行なっております。
弊社では、商品の受け渡しに際して
工事現場などへの直接配送も行なっております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
石灰石は、コンクリート用骨材として古くから使用されており、近年はさらに需要が増加傾向にあります。
資源として利用するため採掘された石灰岩を石灰石と呼び、さらに石灰石を破砕した、粒状の骨材を石灰砂と呼びます。
RC-40(再生クラッシャラン)は、コンクリートやレンガ等を破砕し、再度粒状に調整したリサイクル砕石です。
下記取扱商品は、
JFE様から仕入れております。
各商品の詳細については、
JFEグループホームページ
よりご確認頂けます。
CS-40・RC-40(クラッシャラン鉄鋼スラグ)は道路用路盤材として、下層路盤に使用されています。締固め性状が良好で、施工性に優れ、施工直後の交通解放が可能な他、水分の影響を受け難く、雨天時の施工も可能です。
MS-25(粒度調整鉄鋼スラグ)は道路用路盤材として、上層路盤に使用されています。水と接すると徐々に硬化する水硬性を持っており、少ない材料で路盤を施施工できます。
HMS-25(水硬性粒度調整鉄鋼スラグ)は道路用路盤材として、上層路盤に使用されています。水と接すると徐々に硬化する水硬性を持っており、少ない材料で路盤を施工できます。
水砕砂は、「高炉」と呼ばれる溶鉱炉で、鉄を製造する際、元となる鋼鉄と同時に高炉スラグが生成されます。この高炉スラグを高圧水で急冷したものが高炉水砕スラグです。